2017年3月15日

投資のメリット

投資のメリットには何があるでしょう。
私が思うメリットは、
・現金と違って株価は上がる傾向があること
・銀行よりお得感があること
です。

現金を家に置いておいても1万円は1万円のままです。けれど、株式投資をすると、その1万円は11000円になるかもしれません。
なぜなら、日経平均株価は段々上がっているからです。経済成長ですかね。

今度は、現金を銀行に預けたとします。
一年かけて利子は数円くらいです。
その現金で株式投資したとします。一年での利益は数万円を超えることもあります。
このことは、日経平均株価が上昇していることからも何となくわかるかと思います。

もちろん、買った株式会社が倒産などをしてしまえばその分はなくなってしまいます。
この損益を少しでもを避けるための工夫は次回に!

実際の株購入

前回は証券会社の口座開設までをお伝えしました。

今回は、実際に購入するときどれにしようかと思ったときのポイントです。


株の購入時に気をつけるポイントは、
・これからすぐ景気が悪くならないか
・ある程度名前が知られていること
です。

これからすぐに景気が悪くなると予想される場合、せっかく買った株価まで下がることがあります。

例えば、
1株1000円の株を100株
合計100000円
で買ったとします。
この株価が100円下がると株価が90000円にまで下がってしまうんですね。
1万円と手数料の損です。。。

けれど、何ヶ月も株価が上がるのを待つのなら良いと思います。一旦下がってもまた上がれば良いわけですもんね。

ある程度名前の通っているところであれば、比較的成長の可能性もあるわけですし、株価が上がるかもしれません。

株式投資

株式投資は簡単に始められます。インターネット上で取引する場合は、ネットショッピングと変わりません。

やり方の手順としては、
1. 資金準備
2. 証券会社で口座を開設
だけです。

資金は安価な株であれば数万円、中堅の株では数十万円あれば十分です。ボーナスで始められます。
証券会社は例えば三菱UFJ モルガン・スタンレー証券や、いちよし証券など思いつく場所で良いと思います。

ただし、気をつけることがあります。

株の購入と売却の時にかかる手数料が
・証券会社
・株式の購入方法(電話かインターネットか)
によって違います。

基本的に安いのは
インターネット上での取引
です。

電話などでの取引だと手数料が倍近くかかることがあります(1500円が3000円など)。
さらにインターネットでの取引だとわざわざ電話をしなくても良いのも楽な点の一つですね。

まずはインターネットでインターネット取引ができる証券会社を検索すると良いですね。

2017年3月14日

最新観光地

ふらっと旅行に行きたいときにお勧めのスポットを紹介します。

1. 金沢
金沢の魅力は、
関西関東からのアクセスが良好
古き良き歴史が残ってる
浜辺が最高
です。

この頃東北新幹線の開通で東京、京都の両方から2時間ほどで到着するようになりましたね。

そんな金沢では、どこか懐かしい古き良き町並みを散策しながら、古くからのお茶屋さんでお抹茶を頂けます。

また街から少し足を伸ばして灘まで行けば、車も通れる浜辺を散策することもできます。夕焼けなんかはとっても綺麗で大切な人との思い出になること間違いなしです。

2. 小笠原諸島
小笠原諸島の魅力は、
船でしか行けない
自分のペースで過ごせる
魚がわんさかいる
ことです。

小笠原諸島には東京湾から船で一泊して1日がかりで到着します。実は、飛行機ではいけないのです。なかなか行けれない場所に行くなんて思い出になるはずです。

島での過ごし方は、海の近くで過ごしたり、アクティビティなどに参加してハイキングやスキューバダイビング、カヤックなどにチャレンジできます。また、夜のツアーでは海ホタルや光るキノコ、オレンシペペを見てくるのも最高です!

魚や時期によってはイルカ、海ガメも見られますよ!

3. 八重山諸島
またまた離島です。八重山諸島の魅力は、
自然との一体感
スローな時間
です。

例えば竹富島では牛に乗って海を渡る体験ができます。また夜空に浮かぶ星もとてもよく見えて綺麗ですよ。
八重山諸島では時間の流れがゆっくりです。以前道路を走るバイクの速度がとっても遅くてこれこそ求めていたゆっくりさだと思いました。

まだまだお勧めの場所はありますが、次回に回しますね。


最新フライパン商品

デパートに行くと様々なフライパン、鍋商品のブランドを目にしますね。
今回はその中でも主要なブランドを整理してお伝えしていきます。

1. T-fal
みなさんおなじみのT-fal はフランスで設立されたブランドです。主にフライパンの取り扱っていますが、商品の特徴は
くっつかないこと
収納が楽なこと
です。

くっつかない商品はこの頃よく見られますが、T-fal の商品はフッ素樹脂加工が優れているんですね。また、収納については、こちらの商品なんと取っ手が着脱式なんです。例えば、使うときだけ取っ手を付けて、使わないときには取っ手を取り外して、フライパンの中に入れることができるので、食器棚にも収まりやすいんです。


2. Le Creuset
こちらの特徴は、
保温性
デザイン
です。

陶器でできていて熱が満遍なく回るので、煮込み料理をするととても美味しくできます。また、色合いも暖かで、ダイニングのテーブルに置くだけでその場が落ち着いた場所になります。

どれも知れば知るほど欲しくなる商品です。

流行りもの

この頃、流通が盛んになったことで国内のみならず海外の製品・情報も簡単に手に入るようになりました。

けれど物が増えすぎるとどれが良いのかわからないとなります。選択肢が沢山あると選ぶことも難しくなりますよね。

そこでこのブログではわかりやすくいくつかの情報を整理して伝えていきます。