2017年3月16日

カウンセリング

この頃はカウンセリングという言葉がとても広がっていますね。
テレビでも臨床心理士が主人公のものもあります(実際の臨床心理士の仕事とは違うそうですが)。

そこで臨床心理士について調べてみました。

どうやら臨床心理士のすることには種類があるようです。
・カウンセリング
・認知行動療法
・精神分析

カウンセリングというものは、特に臨床心理士でなくてもやっている気軽な話を聞いてくれる人みたいです。

認知行動療法は不安や悲しみなどの気持ちの問題の話を聞いて、どうしてそう感じるかを臨床心理士と一緒に考えていきます。この頃は看護師さんとも行われますが、海外の研究では経験ある臨床心理士の方が効果が高い傾向があるとか。。。

精神分析は週に4日寝椅子に横たわって思いついたことを話すことから普段意識していないことを意識していくようです。NYでは富裕層の象徴とも見られていたように、熟練した技術に週4日1回数千円を払うと思うとなかなか手が出ませんが、長期的な効果が期待できるそうです。
お手軽にするなら週に1度の精神分析の考えを使った心理療法というものもあるようですよ。

自分のことを知ることで充実した人生を送りたいですね。